ビール紀行~旨いビールを求めて~

旨いビールを求めて国内外のビール醸造所や直営ビアパブへ旅をします

上富良野産ホップとともに 忽布古丹醸造(その4)

2022-05-04 20:44:31 | ビール紀行(北海道)
前回の「忽布古丹醸造」の続きです。


タップルーム店内の様子。

     

     

店内は多くのお客さんで賑わっていたので、カウンターの一部の写真のみ。窓際の座席に案内されました。

     

     

     

ビールのメニューです。ビールの種類は12種類で、うち1種類がゲストビールでした。上川大雪酒造との興味深いコラボビールがありました。これだけ多いと、計画を十分に練って組み立てないといけません。

     

     

最初はupopo(ピルスナー)を頂きます。爽やかで軽快なホップの香り。モルトの旨味はやや控えめで、ホップの苦味が心地よくしっかり目に効く。旨い。非常に教科書的な絵に描いたようなピルスナーです。

     

     

次に頂いたのはhaskap(フルーツエール)。富良野産ハスカップを使用したセゾンだそうです。ハスカップの甘酸っぱい香りとセゾン独特のエステル香。旨味はやや甘く、ハスカップによる酸味で絶妙に締める。旨い!ハスカップの香りや酸味が絶妙にバランスするフルーツビールです。セゾンというスタイルによくマッチしています。

     

     

フードのメニューです。北海道らしい料理が散りばめられていて、好印象なメニューです。上川大雪酒造の酒粕を使用した限定メニューもありました。

     

     

おつまみとして注文したのが「柚子皮白菜とタコキムチ」。柚子が効いていてさっぱりなキムチ。香りが強くなく、ビールの邪魔をしません。

(続く)



Tap Room BEER KOTAN
札幌市中央区南2条西3丁目13-2 パレードビル3F
TEL:011-221-2505

◆ランキングに参加しています。よろしければ応援をお願いします。◆
     
あああ
◆「ニッポンごはん旅」の公認ライターです◆
こちらの記事も是非ご覧ください 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上富良野産ホップとともに ... | トップ | 上富良野産ホップとともに ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ビール紀行(北海道)」カテゴリの最新記事