4月8日(土)

 

先週末は埼玉の現場を2軒巡りました。

1軒目は、麦雑穀工房マイクロブルワリー 。

前回の訪問は昨年11月なので、少し間が空いてしまいました。

 

この日のビールは8種類ありました。 左から

雑穀ヴァイツェン、 メロウタイムズラガー、 

ラッキーシトラスエール (フルーツエール)、 りんごのセゾン (フルーツセゾン)

 

シトラスエールは、東秩父産「福来みかん」を使っているそう。 

だから、ラッキー、なのですね。 

みかんの皮も使っているからか、ほんのり渋みも感じられて、爽やか。

りんごのセゾンはしっかりリンゴの香りがしました。

こちらのフルーツビールはやっぱりいつも美味しいです。

 

 

    

 

 

樽替えで、あとからいただいた ラスティックセゾン。

 

 

 

季節野菜のサラダには、旬の竹の子とのらぼう菜が入っていました。

それから本日のパン。

    

 

 

後半3種、左から

Golden Day  (ゴーゼ : アメリカ・シアトルの Still Water とのコラボレーション)

レッドベリル (フーダー3年熟成レッドエール)

サワースタウト (赤ワインバレル15ヵ月熟成のインペリアルスタウト)

 

コラボビールには山椒と塩麹が使われています。

サワースタウトは少し前に他で飲む機会があったのですが、その時は酸味がきいていて

スタウトの感じがほとんどありませんでした。

でも今回はスタウトの味が分かり、でも度数10%と思えない飲み口でした。

 

 

ピクルスと生ハムダイスカットをいただいて、終了。

    

 

ごちそうさまでした。

また伺います。